Googleフォームの回答をスプレッドシートに飛ばして簡単に管理!

Googleフォームの回答をスプレッドシートに飛ばすのは非常に簡単です!!

まずはフォームを作成して、上部にある「回答」をクリックします。


右上の緑色のスプレッドシートのマークをクリックします。


フォームの回答を飛ばすスプレッドシートを新規作成します。


アンケートを回答します。


対象のスプレッドシートを確認するとタイムスタンプ付きで回答が記載されています!

素晴らしい!!


アンケートの回答数が増えてきて、特定の回答項目でのデータ抽出を行いたくなった場合は「query関数」を利用すると便利です。

今回は以下関数を利用しています。フォームの回答シートのB列に和食という文字列の記載がある行のA~C列をコピーしてきます。

[=query('フォームの回答 1'!A:C,"select * where B = '和食'")]


SES投資家の備忘録

日々の雑記とIT・投資に関する内容を気まぐれでアップしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000